私がDrupalを使ったサイト制作に携わるようになってから約5年が経ちました。これまで、ほぼ独学で得たDrupalの知識が一般的に通用するものなのかどうかの確認と知識の整理、また対外的にもDrupalのスキル可視化できるようにしないといけないと考えていました。 すると、ちょうど良いタイミングで、アクイア認定プログラムのDrupal認定試験が無料キャンペーンを実施していたので… ...
今回は効率よくTwig開発を進めることができるようになるTwigTweakモジュールをご紹介します。 Twig Tweakの特徴 Twig Tweakモジュールをインストールすると、twigファイルに出力できる関数やフィルターを拡張することができます。 拡張できる内容一覧 Drupal View Drupal View Result … ...
Drupalには標準で便利な機能が備わっており、他のCMSやスクラッチ開発では実装が大変な機能も簡単に実装することができます。 その中でもDrupalの特徴的な標準機能、ユーザー権限の切り分けを紹介致します。 Drupal標準の権限の切り分け機能 Drupalはユーザーがサイト上で使用できる機能を権限の切り分けによってコントロールすることができます。 … ...
今回は、モジュールをインストールする際にどういったことに気をつけるといいのか、押さえておくべきポイントについてご紹介します。 ①互換性 モジュールをダウンロードする前に、ご使用のDrupalのバージョンと互換性があるのかどうかを確認します。例えば、Drupal8のサイトにバージョン7のモジュールがサポートされていないのにインストールすることはできません。… ...
今回は、Easy Breadcrumbの使い方についてご説明いたします! 私がアクレットに入社して初めていただいた課題が、アクレットHPのDrupal 8でのリニューアル作業でした。パンくず生成は中でも時間がかかった記憶があるので、アクレットHPでの設定方法を元に、ご説明していきます。 Easy Breadcrumbsをインストール、有効化したら、環境設定… ...