IMCEモジュールその2


こんにちは岡本です。

ウィーキングで歩き回っているはずが着々と体重が増え続けております・・なぜ?

 

さて今回は前回の記事で紹介したIMCEモジュールのフィールドへの適用の仕方をご紹介できればと思います!

 

前回の記事の中でプロファイルとロールへのプロファイル当て込みが完了したかと思います。

今回は画像フィールドにIMCEを導入して行きましょう!

 

IMCEモジュールをフィールドに適用する

標準的な画像フィールドの入力方法

image1

 

こちらがDrupalデフォルトの画像フィールドですね!

[ファイルを選択]をクリックするとmacならfinderが立ち上がり、PCから挿入したい画像を選択することができます。

 

そしてこちらがIMCEを導入した画像フィールドです。

image2

 

「えっ?なんか変わった?」という感じですか?

よく見てください!

入力欄の上に[ファイルブラウザーを開く]という文字が追加されています。

この文字をクリックすると以下のようなウィンドウがポップアップで立ち上がります。

 

image3

 

この立ち上がったウィンドウからfinderなどと同じように画像等を選択すればフィールドに適用することができます。

今回は管理者ロールでpublic以下を全て選択できるプロファイルを適用しておりますのでこのような表示になっていますが、

ロールによって[images]以下のみ表示させる、といった設定も適用することができます。(前回記事にプロファイルの設定の仕方を記載してます!)

[images]以下のみ適用した場合のIMCEウィンドウ

image9

 

このようにデフォルトの画像フィールドに自分のPCから画像をアップロードするのと同じ操作感で、Drupal内の画像を画像フィールドに適用する操作が可能になるんですね!

 

それではどのようにフィールドに設定するか確認していましょう!

 

設定方法

これを

image4

こう!

image6

 

はい終了です!

これで画像フィールドでIMCEを使用することができます!

 

・・・・・・・・・もうちょっと詳しく説明すると以下のような手順にです。

1、[/admin/structure/types/manage/コンテンツタイプ名/fields]ページに移動し、[フォームの表示管理]を選択

image7

 

2、移動した[/admin/structure/types/manage/コンテンツタイプ名/form-display]で適用したいフィールドの設定を選択

image8

 

 

3、あとは上記説明したチェックボックにチェックを入れて保存で終了です。

image5

 

簡単ですね!

今回は以上です。

次回はIMCEの関連モジュールなどを説明しようと考えておりますので楽しみにしていただけると幸いです!

Profile picture for user Yuji Okamoto
Yuji Okamoto グローバルマネージャー

大阪生まれ大阪育ち、大学の時ちょっとだけLA在住。 主に日本で上流から案件に携わって仕事してます。 最近ギターを15年ぶりに始めて家でコツコツと練習してます。誰か一緒にバンド組みませんか?

株式会社アクレットは、15年以上のDrupal開発実績を持っています。
プロジェクトの要件定義、システム設計から、Drupalサイト構築、運用サポートまで、Drupalに関するあらゆるサービスを提供いたします。

お問い合わせ